1.お店の選び方
zakiはホンダ乗りです。
ですから、基本的に町のチューニング・ショップとは縁がありません。
何かしら縁が有るのは、殆どがレース屋さんです。
若しくはレース屋さん崩れ、かな(失礼!)。
zakiの車へ求めるモノは
「通勤快速&走行会が楽しめる」仕様ですから
こういったお店の選び方は、必然的でした。
レース屋さんとは、
「レース車両を制作したりメンテナンスしているお店」
と定義します。
ジムカーナ等の車両を手がけているお店なら、
結構地方にも有りますよ!
マイナーな存在だったりしますけど。。
チューニング・ショップとは、
雑誌に載っているようなお店です。
zakiは基本的には信用していません。
全部が全部とは言いませんが、悪い噂も多いので。
特に雑誌でメジャーになって、お客の数は数十倍になったのに
お店の人員や規模が比例していないような場合・・・とか、
急激にお店(の大将)の羽振りが良くなっている場合・・とか、ね。
簡単?な見分け方。
手がけたエンジンの出力を、
低めに申告するのがレース屋。
高めに申告するのがチューニング・ショップ。
ただこの業界は鉄火場のようなモンなので、
レース屋さんだろうと、チューニング・ショップだろうと、
互いの悪口や、恐い話は絶えませんけどね。(爆)
商売上手なレース屋さんもあれば、
儲けが殆どないようなチューニング・ショップもある。
百花繚乱というか百鬼夜行というか。
それでも、貴方の愛車がレースでも活躍している(していた)車種でしたら、
その車種でレースに参戦していたショップをお勧めします。
レース屋さんの作業単価は高いかも知れませんが、
ノウハウがあるので作業その物は迅速に終わるので結果的には安いし、
何よりも安心できると思います。
敷居は高いかも知れませんが・・・。