愚弟の調査報告書です。
GUNDAM THE RIDEに乗って。
http://www.fujikyu.co.jp/highland/new/2000/p_000526b.htm
http://www.fujikyu.co.jp/highland/attraction/gundam/index.html
まず、小生は映像(CG)を見ながらのアトラクについて、偏見を持っていた><;
なぜなら、体感ゲーム(R360等)とは違い、派手には動かないだろうし、映像に力が入っていて
動きは、おまけ(子供騙し)程度だと思っていたからである^^;
実際にGUNDAM THE RIDEの設定は、「客=連邦市民」という図式とし、
地球からサイド6へ移民するって設定となっているが、待ち時間が長かったせいか
気分は「難民」だった><;
一応 巡洋艦(サラミス改フジ級)スルガに乗り込み、戦闘宙域から「ランチ」で脱出って流れである。
で、実際に乗っての感想だが、最後列(6列ある)に乗り、激しい揺れと格闘してきましたTT
一応主要キャストは、出ています。一部マニアックかも?
まず、スルガの艦長は「ヘンケン」だったし、「シャア」&「アムロ」の戦闘は見れるし、
「セイラさん」には怒られるし
「カイ」には邪魔者扱いされるし、後半では「ガンダム
ラスト シューティング」まで見せてくれて、
「アムロ」に誘導されて、「ア・バオ・ア・クー」から脱出するしで、内容盛沢山ですw
護衛についたGM(ジム)2機の活躍は素晴らしいもので、
GM(ジム)に惚れますね(漢なら)。
色々と、ハイレベルな動体視力を求められる隠れ的な、映像も含まれており、リピーターも多いのでは?
「ガトーのゲルググ」とか「ビグロ」とか色々あるようですね。
そして、一通り体験してから、お土産というかグッズ販売している所に、出ます。
かなり商売的には、上手いと思いますね。
事実、普段は絶対にプラモを買いそうに無い女性(見た目の偏見かも)
とかも「MG(マスター・グレード)」買ってましたし・・・。色々と取り揃えておりますね(全体的に割高なのは行楽地だからか?)w
客層については、普通のアトラクと大差はないと、思いました。子供を連れた家族や、カップル、そして
学生のグループ、そして見るからに・・・、とまあ、ヲタクの為のアトラクって感じではないですねw
まあ、内容については、細かく書いてしまうと、面白くなくなるかもしれないので、大雑把に書いてます。
グッズは今後も増えるのではないかと思われます。
このアトラクを通じて、集客力を認識して、「ガンダム・ランド」建設を、検討願いたいものです。
以上
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
俺もセイラさんに怒られ乗りたい!